北五泉クリニック 五泉市,三本木,北五泉駅, 内科・小児科・リウマチ科 ・リハビリテーション科

医療費明細書について

当院では個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を診療のつど交付しております。

医療情報の活用について

当院ではオンライン資格確認の体制をとっており、患者さんの診療情報(薬剤情報、特定健診結果など)の取得及び活用を行い診療を行っております。

一般名処方について

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しております。

後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(*一般的名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。

一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。令和6年10月から医療上の必要がないにもかかわらず、患者が長期収載品を選択した場合には、後発品との差額4分の1を患者様が薬局にて負担する仕組み(選定寮養)が導入されました。

*一般名処方とは

お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。

ご理解、ご協力のほどお願いいたします。

介護施設など連携往診体制

当院は 特別養護老人ホーム 菅名の里

    特別養護老人ホーム まおろしの郷 

    特別養護老人ホーム うずらはし に協力医療機関として定められており、施設において療養を行っている方の病状の急変などに対応しております。

生活習慣病の方の処方について

慢性疾患で通院されている方の状態に応じて、定期のお薬を28日以上の長期で処方することや、リフィル処方箋の交付の対応が可能です。

〈届出施設基準〉

・外来感染対策向上加算

・時間外対応加算1

・外来・在宅ベースアップ評価料(I)

・介護保険施設等連携往診加算

・在宅時医学総合管理料